RubyでAWS SDK CognitoIdentityProvider を使ってみる

概要 AWS Cognito を使った認証の処理をサーバー側でしたい場合のサンプルコード インストール gem install aws-sdk-cognitoidentityprovider ドキュメント https://docs.aws.amazon.com/sdk-for-ruby/v3/api/Aws/CognitoIdentityProvider.html ユーザープールの認証フロー https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/cognito/latest/developerguide/amazon-cognito-user-pools-authentication-flow.html クライアントの...

June 22, 2020

AWS Budgets で予算アラートの作成

概要 AWS Budgets で予算アラートを作成します。 予算のタイプにはコスト予算を選択し、しきい値に達したときには SNS トピックへ通知されるようにします。 SNS トピッ...

June 18, 2020

StepFunctions を Serverless フレームワークで実装したサンプル

概要 AWS 公式の StepFunctions チュートリアル を Serverless フレームワークを使って実装したサンプル プロジェクトの作成 作業するディレクトリを作成します。 serverless フレームワークも...

June 15, 2020

Vue.js でテキストファイルをそのまま文字列として import する

概要 テキストファイルをそのまま文字列として import するにはどうすればいいかを書いています。 import 文に直接書く方法と、vue.config.js に追記す...

June 11, 2020

ECS CLI を使った Rails のデプロイ方法

概要 ECS CLI を使って Rails をデプロイする方法を書いています。 ECS の起動タイプには FARGATE を指定します。 デプロイするアプリには Rails の前にリバースプロキシとして Nginx...

June 8, 2020

Serverless + Lambda Layer でのライブラリの共通化

概要 Serverless フレームワークを使用して Lambda Layer を作成し、別の Lambda から Layer にあるライブラリを利用する例です。 serverless.yml の設定 Lambda 関数が実行されるサーバーのデフォルトのラ...

June 4, 2020

React 公式チュートリアルの三目並べゲームを Vue.js で作る

概要 React 公式のチュートリアルで紹介されている三目並べゲームを Vue.js で作ってみます。 スターターコードを用意する チュートリアルではスターターコードが用...

June 1, 2020

サーバーレスなURL短縮サービスを API Gateway と Lambda で作る

概要 URL 短縮サービスを AWS API Gateway + Lambda で実装した例になります。 データストアには DynamoDB を使用しています。 掲載しているコードはこちらでも公開しています。 セッ...

May 28, 2020

API Gateway の Lambda Authorizer をRuby で実装してみる

概要 API Gateway の機能である Lambda Authorizer を Ruby で実装してみました。 オーソライザーの中身は AWS Cognito を利用したトークンベースで行っています。 デプロイには Serverless を使用しまし...

May 25, 2020

Vuetify の Text-Field を使ったコンポーネントのユニットテスト

概要 Vuetify は Vue.js 用のコンポーネントフレームワークです。 今回はこの Vuetify のテキストフィールドを含むコンポーネントのユニットテストの書き方について紹介しま...

May 21, 2020